第109回社会保障審議会介護給付費分科会資料

厚生労働省より、第109回社会保障審議会介護給付費分科会資料が掲載されました。
概要は下記のとおりです。

第109回社会保障審議会介護給付費分科会資料

○資料
議事次第(PDF:49KB)
社会保障審議会介護給付費分科会委員名簿(PDF:89KB)

○ヒアリング資料
ヒアリング資料1 日本福祉用具・生活支援用具協会(PDF:1,623KB)
ヒアリング資料2 日本福祉用具供給協会(PDF:250KB)
ヒアリング資料3 日本リハビリテーション病院・施設協会(PDF:1,294KB)
ヒアリング資料4 全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会(PDF:2,590KB)
ヒアリング資料5 全国個室ユニット型施設推進協議会(PDF:4,757KB)
ヒアリング資料6 全国有料老人ホーム協会(PDF:1,700KB)
ヒアリング資料7 日本認知症グループホーム協会(PDF:619KB)

○概要
【資料1】日本福祉用具・生活支援用具協会
1.介護負担軽減のための積極的な福祉用具の導入
2.福祉用具の安全使用のための更なる啓発活動
3.新サービスへの福祉用具導入促進について

【資料2】日本福祉用具供給協会
1.病院・施設の利用者への福祉用具貸与サービスの適用
2.軽度者への福祉用具の適用緩和
3.福祉用具貸与の組み合わせを前提とした包括報酬サービスの限度額設定について
4.消毒設備(衛生)基準等の見直し
5.住宅改修事業者の登録制の導入
6.介護保険の給付対象となる福祉用具及び住宅改修の種目、種類の追加・拡充

【資料3】日本リハビリテーション病院・施設協会
1.日本リハビリテーション病院・施設協会について
2.超高齢社会の医療・介護サービスにおけるリハビリテーションの位置づけ再確認
3.地域包括ケア時代のリハビリテーション
4.「自助・互助・共助・公助」から見たリハビリテーションの役割整理
5.地域における包括的リハビリテーション支援拠点「在宅支援リハビリテーションセンター(仮称)」に関する提案
6.まとめ(提案)

【資料4】全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会
1.位置づけを変える要望
2.より取り組みやすくするための要望
3.質の確保についての提案

【資料5】全国個室ユニット型施設推進協議会
1.「ユニットケア研修」
2.看取り介護の充実に向けて
3.居住費・食費について
4.施設整備について

【資料6】全国有料老人ホーム協会
1.団体の概要
2.有料老人ホーム事業の概況
3.要望事項
4.参考資料

【資料7】日本認知症グループホーム協会
1.協会の概要
2.地域包括ケアシステムにおいて期待される認知症グループホームの役割
3.認知症高齢者の増加と認知症グループホーム
4.要望事項